滋賀県大津市|保育に関する調査研究|保育ルームの設置運営|職員研修事業|予算対策活動|保育所サービス第三者評価事業|一般社団法人滋賀県保育協議会

qrcode.png
http://shiga-hoikukyo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
201305
 
 

✿✿✿お知らせ✿✿✿

✿✿✿お知らせ✿✿✿
 
★キャリアアップ研修(12月16,23日びわこ学院大学)について★
2018-12-06
12月16日、23日(日)にびわこ学院大学で行われるキャリアアップ研修『保健衛生・安全対策』ですが、研修をするにあたり追加の持ち物があるのでお知らせいたします。
 
12月16日(日)の持ち物
★『教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン』
 
12月23日(日)の持ち物
★『保育所における感染症対策ガイドライン(2018年改訂版)』
★『保育の場において血液を介して感染する病気を防止するためのガイドライン』
 
上記、3つのガイドラインを各自必ずご持参ください。
それぞれインターネットからダウンロードできます。
 
☆再就職支援研修会・大津会場H2019年1月16日・23日参加者募集中です☆
2018-11-09
 
☆彡11月28日(水)☆彡保育園・認定こども園見学ツアー終了しました。
2018-10-17
 
☆キャリアアップ研修 連絡先一部変更について☆
2018-09-28
 下記の研修につきましては、実施要領に書かれている連絡先(携帯番号)の変更がありますのでお知らせします。
 
 *10月14日(日) びわこ学院大学「乳児保育」
 *11月11日(日) 滋賀文教短期大学「幼児教育」     ➡ 連絡先(携帯番号)080-8510-1866
 *11月25日(日) びわこ学院大学「食育・アレルギー対応」
 
 ご確認宜しくお願い致します。
 
 
全国保育協議会災害見舞金申請について
2018-09-25
 
9月27日(木)人材バンク出張相談会☆えきまちテラス長浜☆
2018-07-19
 
キャリアアップ研修に係るアンケート調査のお願い
2017-09-12
 時下、貴園におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
 平素は、当協議会の運営等つきましてご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、先般、平成29  年度の公定価格について、技能経験を積んだ職員に対する処遇改善のための加算が創設されました。その要件として、研修の受講が課されることになっています(平成29年度は研修要件を課さず、研修の実施状況などにより平成30年度からの検討がなされます)。
 つきましては、滋賀県からの依頼により会員園様の対象人数及び受講予定者数を把握するためアンケート調査を実施いたしたく、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
 ご多用な時期とは存じますが、別紙のアンケート調査用紙にご記入頂き、平成29年9月29日(金)までにFAX(077-521-2117)でご回答下さいますようお願い致します。
 
滋賀県保育士就職準備金等貸付事業の一部改正のついて
2017-06-29
 
就職準備金及び保育料の貸付制度の詳細はこちらから
2016-09-07
 
「保育協議会」会員 研修会案内・申込書のダウンロードはこちらから
2016-08-05
<<一般社団法人滋賀県保育協議会>> 〒520-0801 滋賀県大津市におの浜四丁目4-5 大津・高島子ども家庭相談センター2階
TEL:077-525-5203 FAX:077-521-2117